名東区・千種区でこども空手教室・空手道場なら
NPO法人青少年育成空手道 成人館
事務局:〒465-0095 愛知県名古屋市名東区高社1丁目133
愛知県名古屋市千種区星ヶ丘元町4-11
星ヶ丘駅三越通用口から徒歩2分
幼児からOK。見学・1か月体験無料!
お気軽にお問合せください
(たむら しんいち)
営業時間 | 10:00~19:00(稽古時以外) 見学・体験受付は2~5月と7~10月です。 |
---|
定休日 | 特になし |
---|
愛知教育大学 1年 田島輝典くん
Qいつから成人館に入りましたか?
→幼稚園の年長
Q成人館で空手をした理由はなんですか?
→姉の体験の付き添いで来ましたが自分がやりたくなって始めました。笑
Q入門してから得たこと、学んだことはなんですか?
→礼儀や人間性が鍛えられました(先生が作ってくださった心のコップカード等で)
あとはストイック精神が身についとたと実感しています。
Q始めたての子に成人館をおすすめするとしたらどんなことありますか?
→•年齢層が広く門下生が多いので様々な人達とかかわれる
•練習環境に恵まれている
•ひのきしんやお楽しみ行事など空手以外の様々な体験ができる
あげ出したらキリがないです笑
中京大 心理学部 長谷川汐音さん
Qいつから成人館に入りましたか?
→小学2年生です
Q成人館で空手をした理由はなんですか?
→最初は黒帯を取るためでしたが、黒帯を取ってからは純粋に空手が楽しいから、後輩たちの成長を見れるのが嬉しいからです。
Q入門してから得たこと、学んだことはなんですか?
→挨拶などの礼儀はもちろんですが、人に感謝する心や素直でいることの大切さも学びました。
Q始めたての子に成人館をおすすめするとしたらどんなことありますか?
→成人館は大会に出て勝つことを一番にはしていない道場なので、空手を頑張りたいという気持ちがあればどんな子でも続けていけるし見守ってくれる道場だと思います。
自分なりにコツコツ技を磨いてもいいし、他の人と競ってもいい。自分らしく空手を楽しめる道場です。
慶応義塾大学1年 山崎哲誌くん
Qいつから成人館に入りましたか?
→小学1年生の9月
Q成人館で空手をした理由はなんですか?
→友だちからの紹介でした
Q入門してから得たこと、学んだことはなんですか?
→周囲への感謝を忘れないこと
人は支え合っていかないと生きていけないこと
Q始めたての子に成人館をおすすめするとしたらどんなことありますか?
→道場訓を守れる所
空手以外の面でも成長できる所
瑞陵高校2年 松井綾乃さん
Qいつから成人館に入りましたか?
→小学2年生です
Q成人館で空手をした理由はなんですか?
→友達が空手を習っていて興味を持ち、体験に行った時に先輩方がかっこよかったから。
Q入門してから得たこと、学んだことはなんですか?
→空手の技術だけでなく、礼儀や細かい気遣いの大切さなど人間的に成長できるようなことも学べるところ。先生の話を聞いて自分はどんな人間になりたいかなどを考えさせられる機会もよくある。
私が通っているのは小学生のクラスでみんな仲良く楽しい雰囲気だから、普段あまり関わりがない小学生とたくさん話したりできるのも楽しいです♪
Q始めたての子に成人館をおすすめするとしたらどんなことありますか?
→空手を始める前は人前で話したり自分の意見を主張するのが本当に苦手だったけど、空手を習い始めてからは人前でも堂々と主張できるようになった。
また、空手を習っていることに恥じないような、人として立派な行動をしようと心がけるようになりました。
内面的には感謝の気持ちをしっかり持てるようになったり我慢強くなったりしました。
旭ヶ丘高校2年 岡本真衣香さん
Qいつから成人館に入りましたか?
→小学校5年生の秋ごろに他の流派の道場で空手を始めました。しかし、小学校6年生になる時に引っ越しがあり、一度空手をやめ、中学校1年の夏頃に成人館で空手を再開しました。
Q成人館で空手をした理由はなんですか?
→友達が空手を習っていて興味を持ち、体験に行った時に先輩方がかっこよかったから。
Q入門してから得たこと、学んだことはなんですか?
→具体的なきっかけは忘れてしまったのですが、声を出して演武をするのがかっこいいなと思って、近くに道場があったというのもあり、空手を始めました。
引っ越し後に成人館で空手を再開したのは、中学の時吹奏楽部だったのですが、やはり運動をしたくなって、成人館の道場を見学した時に、みんながとても楽しそうで、自分もここで空手をやりたいと思ったからです。
私が通っているのは小学生のクラスでみんな仲良く楽しい雰囲気だから、普段あまり関わりがない小学生とたくさん話したりできるのも楽しいです♪
Q始めたての子に成人館をおすすめするとしたらどんなことありますか?
→成人館は、もちろん空手を学ぶ道場ですが、空手以外の色々なスポーツに必要な力を鍛えられるのが魅力の一つだと思います。
稽古では形や組手以外にもラダーやサーキット、体幹などもします。それが空手以外のどのスポーツをする上でも生かされると感じています。
体だけでなく、心を鍛えられるのも成人館の大きな特徴です。
稽古の最後には先生のお話があるのですが、聞いていて面白く、自分を見つめ直させられる気がします。ただ空手が上手になることだけを目指すのではなくて、人間としてどうあるべきかを大切にしているところ。
立命館大学1年 竹田裕賀くん
先輩と後輩の繋がり/空手を通じて選手としてまた人として成長できる/良き指導者がいる
Qいつから成人館に入りましたか?
→小2からです
Q成人館で空手をした理由はなんですか?
→きっかけは学童の先輩が通っていて紹介してくれたので。
Q入門してから得たこと、学んだことはなんですか?
→成人館で学んだことは目配り気配りこころ配りなど人として大切なことを学べたことが良い経験となっています。
Q始めたての子に成人館をおすすめするとしたらどんなことありますか?
→先輩と後輩の繋がりがあること。空手を通じて選手としてまた人として成長できるのもおすすめですし良き指導者がいてくれることも伝えたいです。
お電話でのお問合せはこちら
指導員をしています田村真一 (賢友流空手道四段)です。
お気軽にご連絡ください。